「ダレカモデル」第一弾クラファンのプロジェクトページが、
もっともっとわかりやすくリニューアルしました。
内容のイメージができなかった方に、是非見ていただきたいのが
動画(スライドショー)です。
「ピアノの発表会」の場合を例として、動画を作成しました。
また、トップ画も大きく変化し、より、魅力的なものに仕上がっております。
さて、
クラウドファンディングを開始してから、figure technologieは大きな一歩を踏み出しました。
それは作品の対象の幅を大きく広げたことです。
とてもリスクが高い挑戦ではありました。
コンセプトに戻りますが、
figure technologieは「誰かに会いたくなる」をテーマに、
皆様の日々の活動の後押しをするような作品作りを目指しています。
メンズのみを扱う中で、これまでに何度か「この服のレディースを作ってもらえないか」というお声を頂いてきました。
服もアクセサリーも同様のお声を頂き、何度か立ち止まり検討はしてきたものの、ただ、レディース展開を開始するということに納得できず、そのタイミングを待っていました。
そして、今回ダレカモデル構想が浮かび、コロナ禍でコミュニケーションが制限されたことを機に、
私自身の中で、レディースも関係なく、世の中の人全体を対象に、
日々の後押しができる役割ができないか…との考えに至りました。
レディースの実績がない中でのこのクラファンは、正直笑われてしまうほど、無謀に近い挑戦であったにも関わらず、少しずつ、このfigrue technologieのデザインの可能性に魅力を感じていただける方が増えてまいりました。
心から感謝しております。
ご賛同いただけた方々に、まず、この活動の魅力をお届けします。
もっともっと、私達を活用していただければ幸いです。