当初の予想どおりの現象が起きております。
「ダレカモデル」プロジェクトと、このHPについて
沢山の方々が驚いたり、笑ってくださっているようです。
「ダレカモデル」プロジェクトURL↓
https://www.creema-springs.jp/projects/figuretechnologie1
このHPについては、
「マインクラフトってなんで?」
と、、。
そうです。
あの人気建築ゲーム、マインクラフトです。
それについてはもっと後に説明します。
今日もまた一つ、作りたいものが浮かび嬉しくなっていました。
実は、これまでも、
この世にまだ生み出されていない、面白いモノづくりの構想が数多く浮かんできました。
でもその大半が開発される前の段階で、
あるスタッフによりバッサリと、却下されてきました。
本当に、
本当に、
バッサリ切っていただいて良かったものばかりです。
そして、そんな厳しい社内審査を通って生まれたfigure technologieの作品たちは、
本当に本当に、
面白くて笑ってしまうものばかりで、
私達の愛情がたっぷり込められています。
ファッションアイテムを作っているのですが、
作りながら笑ってしまうのです。
これまでの作品たちをcheckしていただければ、と思いますが、
そんなに笑うような作品を作っていません。
むしろオシャレだとか、カッコイイとか、
figure technologieは
色や柄×遊び心×品格
という、
作品の特徴があるので、
そのような嬉しいお声をいただくことが多いのですが、、。
製作過程では、
「とことん楽しむ」ことを追求しながら製作しています。
だから、楽しみが不足するような作品ができてしまうと、
何度も何度も作り直します。
6月に販売したシャツは、
多くのお客様のもとに旅立っていきましたが、
嫁ぎ先では、
きちんと皆さまの活動を後押しできているでしょうか?
製作したアイテムたちのことを、
私自身、大半覚えているのですが、
嫁いだ先で愛されているといいな、
なんて思います。
エピスバッグ「E285」は特に、
三角だから扱いが難しい子です。
でもその子は
何度も何度も作り直された代表です。
毎日試作しては、却下。
試作しては、却下。
頭がおかしくなるほど作りました。
最初の姿は三角ではなかった気もします。
だからこそ、
沢山の愛情が込められています。
「E285」は初のレディースアイテムでもありました。
知らない方はcheckしてください。
なんかしみじみしてきたので、
今日はここまでとします。
Chir